COACH-LINE
  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact

一 級 建 築 士 の DIY

このブログは業務の一端をと思っていましたがDIYのことだけ更新しています。
DIYは事務所業務と関係ありませんが、私の建築の知識を活用したDIYです。

カテゴリ

すべて
DIY
Have Fun
Outdoors
WORK
木造カーポート
浴槽断熱

農舎の竣工

5/2/2021

0 コメント

 
当事務所、初物件が竣工いたします。

そこで、施主様にお渡しする書類を整理しました。
各種申請書類・設計図・構造計算書・工事写真・品質管理書類・施工図・地質調査報告書と工事監理報告書です。

工事監理が終了したので、建築士法 第20条3に「工事監理報告書を作成し、建築主に提出」と規定されているとおりに、工事監理報告書を施主様に提出しました。

ちなみに、建築主と施主というのは同じ意味なのですが、読み方が「けんちくぬし」と「せしゅ」ですので、だいぶ違います。
一般には施主の方が使われていることを考えると、建築主は法律用語になってきてる感じがします。ほかにも、施工主とも言いますが同じ意味だと思います。いずれも「主」=「オーナー」ですしね。
ファイルの角

​竣工した農舎です。外壁は角波カラーGL鋼板で屋根は折板葺きです。
周囲の木々からの落ち葉が心配ですが、その対策で屋根には樋無し、庇には樋の中に落ち葉防止ネットが入っています。


農舎上部には、穀物用放冷ホッパー(50石)を据え付けています。穴が開いている部分には、下から穀物乾燥機2台が設置され、穀物乾燥機の上部が頭を出す感じで穴が埋まる予定です。
上部の窓は透明のガラスなので外の木々がきれいに見えます。
農舎内部 上部 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
農舎内部 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
0 コメント



返信を残す

  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact