COACH-LINE
  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact

一 級 建 築 士 の DIY

このブログは業務の一端をと思っていましたがDIYのことだけ更新しています。
DIYは事務所業務と関係ありませんが、私の建築の知識を活用したDIYです。

カテゴリ

すべて
DIY
Have Fun
Outdoors
WORK
木造カーポート
浴槽断熱

カーポート 8

27/3/2022

0 コメント

 

荷重を架けての実験 その4

今まで実験した試験体とは大きく違うものを作成しました。
変更点は斜材の本数を減らしました。

計算上では構成部材(スギ材)の耐力は問題ないのですが、接合部の耐力をより要求されることになります。
今までも接合部の破断で目標を達成していないので逆行しているようですが、斜材と弦材の接合面積を増加させることが出来ます。
また、弦材と斜材のバランスを検証するための実験体としても必要です。

実は当初から試したかったのですが、接合する角度が鈍角になるため加工難易度が上がりますので避けてきました。
結果は予想のとおりの破断の仕方をしました。引張を負担する斜材上部の接着が破断することとなり、下方外側にずれました。
重りは1.08tを載せたわみ量を計測中に破断しました。目標の半分の重量です。

次は今回の試験体と前回の試験体を補修し、再度実験します。
ただ、困ったことに、荷重用の肥料は本来の目的に使用するため、2t分を確保できなくなるので、別の重りを用意する必要があります。
さらに、仕入れた材料があと1体の試験体を作成する量だけになってきましたw​
0 コメント



返信を残す

  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact