COACH-LINE
  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact

一 級 建 築 士 の DIY

このブログは業務の一端をと思っていましたがDIYのことだけ更新しています。
DIYは事務所業務と関係ありませんが、私の建築の知識を活用したDIYです。

カテゴリ

すべて
DIY
Have Fun
Outdoors
WORK
木造カーポート
浴槽断熱

15年目のエコキュート

13/11/2022

0 コメント

 
我が家のエコキュートは2007年に設置しました。

そろそろヤバいなとは思っていたのですが、壊れました。

リモコンにエラーコードF24と表示され、深夜にお湯を沸かすはずが湯の残量がひとメモリのみ...。
ブレーカーを落とし、再起動しました。
2時間ほど湯沸しましたが、再びF24....。

「冷媒ガスに異常がある」というエラーです。
おそらく、冷媒(炭酸ガス)が漏れるなどしてヒートポンプ(室外機)からタンクに熱が伝わらないのでしょう。

修理依頼をしましたが、修理費用は故障内容によるが、8万円ぐらいになることが予想できるそうです。

 ●15年目  ・修理費が高額
       ・修理しても他がすぐに壊れるかも
 ●機能向上 ・省エネ能力向上 
       ・Wifi対応

状況を整理すると、機器更新(買い替え)は不可避なのでしょう。

早速、以前からお世話になっている大手の電気設備業者に電話しました。
「保守はするけどオール電化事業から撤退。」「それと、エコキュート本体は注文しても納期が未定。」
とのことで、家電量販店ならとのことで、大手量販店に行くことにした。

大手量販店 店員さん「3~4カ月待ちです。」


他の量販店の広告や直販サイトを調べてみました。
エコキュートがない!

しかし、ネットには「エコキュートの在庫あります!」と書いたWebサイトがたくさん出てきます。
しかも本体は安く、工事費も良心的な感じで、即日取付可!って書いています。
営業所の住所を調べると看板のない倉庫が出てきます。怪しくて注文できません...。

しかたないので、足を使って探した結果、在庫のあるお店がありました。ほっとしました。
ただ、取り換えは、事前調査(見積)も含めて、順番待ちが続いているそうです。

銭湯や日帰り温泉に10日間ぐらい通うことになりました。

各メーカーもオール電化が爆発的に広まった時期から考えて、更新が増えることは予想されていたらしいのですが、
増産したくても世界的な部品不足で生産が追い付いてないそうです。
例外はあるようで、大量発注していた住宅メーカーや施工業者に現物のストックがあるそうです。


普段は建物の予防修繕や計画更新の必要性や重要性を話しているのに、なんてことでしょう。
おかげで、銭湯通いをすることになり、工事費も高くなり、計画更新の重要性を痛感することになりました。

ちなみに、我が家のエコキュートは「National」→「Panasonic」になります。
まだ、我が家にはナショナルロゴの洗濯機・乾燥機・食洗器などが活躍中w


0 コメント



返信を残す

  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact