COACH-LINE
  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact

一 級 建 築 士 の DIY

このブログは業務の一端をと思っていましたがDIYのことだけ更新しています。
DIYは事務所業務と関係ありませんが、私の建築の知識を活用したDIYです。

カテゴリ

すべて
DIY
Have Fun
Outdoors
WORK
木造カーポート
浴槽断熱

浴槽断熱とエコキュート更新の効果

11/3/2023

1 コメント

 
昨年の11月に浴槽断熱とエコキュート更新をしました。

① 浴槽断熱DIYで30年前の浴槽をスタイロフォームと発泡ウレタンで断熱しました。
② 15年前のエコキュートを更新しました。

その結果、電気の使用量削減に効果がありました。
​

我が家の冬季3カ月間の電気使用量をグラフで表します。​
写真
写真
​関電のはぴeプランで契約しているので、主にエコキュートは深夜帯のナイトタイムでお湯を沸かします。
冬季期間は外気温が低くエコキュートでの湯沸しは電気使用量が多くなります。

冬季3カ月のナイトタイムのみの比較

去年 3609kwh
今年 3062kwh -547kwh/3カ月

おおよそ15%節電したことになります。

残念なのが、①と②を同時期に行ってしまったので、どちらが効果が高いかは不明のまま....
どちらにしても、電気使用量は削減できました。

しかし、電気代金は値上げにより逆に高くなりました。なんてことでしょう。
さらなる節電策を模索したい。
ちなみに、はぴeプランの電気料金は
 デイタイム(昼間時間)夏季   28.96 円
            その他 26.33 円
 リビングタイム(生活時間)   22.89 円
 ナイトタイム (夜間時間)  15.20 円

ナイトタイムでの3カ月間の去年と今年の差額

547kwh x 15.2 = 8,314円

1日当たり92円お得になった。

浴槽断熱の効果は1日あたり20円と想定していたので、エコキュート更新が72円?の節電効果???
​出来れば、知りたかった.....残念です。
1 コメント
省エネ
12/3/2023 18:47:54

15%の節電効果は素晴らしい

返信



返信を残す

  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact